ながさき経済バックナンバー
バックナンバーの記事詳細につきましては、長崎経済研究所までお問い合わせください
▼ 2013年1月号
寄稿 | 明るいビジョン、明るい長崎 |
調査 | 第90回 県内企業景況調査 |
調査 | 県内企業の設備投資動向調査 2012年度の実績と計画(本年11月調査) |
調査 | 2012年度冬季ボーナス支給調査 |
調査 | 県外展開に関するアンケート |
レポート | 中国に駐在する日本人の視点で見た反日デモ 〜反日デモ後の中国そして日系企業の今後〜 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第4回目 |
|
シリーズ | わがまちのお宝 川棚町 わが町に影響を与えた戦時中の歴史を振り返る |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年1月号一括ダウンロード |
▼ 2013年新年号
寄稿 | 2013年の内外経済展望 |
調査 | 県内経済界 トップアンケート「新年(2013年)の経済見通し」 〜 国内経済はやや持ち直しも県内経済は「(やや)悪化」予想が4割近くに 〜 |
「現在、話題になっている事項に関するアンケート」について | |
県内経済界トップアンケートにご協力頂いた皆様 | |
トップアンケート | |
大手シンクタンク 2013年度の経済成長率予測 | |
2013年新年号一括ダウンロード |
▼ 2013年3月号
寄稿 | マクドナルドの経営改革 |
調査 | 県外展開に関するアンケート? 〜県内主要企業のアジアビジネスについて〜 |
レポート | 中日小売業発展の現況と未来 |
レポート | 再生可能エネルギーと長崎県 〜とりわけ海洋再生可能エネルギーについて〜 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 〜 長崎から世界遺産を! 〜 第5回目 |
|
シリーズ | 長崎留学生支援センター 県内大学の「長崎留学生支援センター」の活用について(2) |
シリーズ | よそもんから長崎へひとこと 野村證券株式会社 長崎支店長 塩田 賢一 |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年3月号一括ダウンロード |
▼ 2013年4月号
寄稿 | 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界文化遺産登録に向けて 〜長崎のカトリック教会の立場から〜 |
調査 | 第91回 県内企業景況調査 |
レポート | 「あじさいネット」を利用した地域連携による医療の質の向上 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第6回目 |
|
シリーズ | わがまちのお宝 平戸市 平戸英国商館設置400周年記念事業について |
ニューヨーク便り | ニューヨークから長崎の皆さんへ #1「ちゃんぽん」の街 ニューヨーク |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年4月号一括ダウンロード |
▼ 2013年5月号
寄稿 | エネルギー開発と産学官連携 |
調査 | インターネットおよびネットショッピングに関するモニター調査 |
調査 | 島原半島ジオパークについて |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ―長崎から世界遺産を!― 第7回目 |
|
シリーズ | 県内大学の「長崎留学生支援センター」の活用について(3) |
トピックス | 中国そして東南アジアの優位性と長崎県の動き 〜十八銀行法人ソリューション部「アジアデスク」の紹介〜 |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年5月号一括ダウンロード |
▼ 2013年6月号
寄稿 | 水産の街長崎における魚市場の役割について |
調査 | 多様化する地場企業のアジア進出 |
レポート | 離島活性化の取組み ― 平戸市大島村 ― |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第8回目 |
|
トピックス | 「長崎四季畑」〜農産加工品の長崎ブランド登場 |
トピックス | 市民の皆様に愛されるホールを目指して 長崎創楽堂からの文化発信 |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年6月号一括ダウンロード |
▼ 2013年7月号
寄稿 | “和華蘭”で平和を願う長崎の宗教者たち |
調査 | 第92回 県内企業景況調査 |
調査 | 県内企業の設備投資動向調査 ― 2013年度期初計画(本年5月調査)― |
調査 | 2013年春の県内企業の新卒者採用と初任給および来春の採用計画 |
レポート | 水産長崎の活性化へ 魚のまち長崎応援女子会 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第9回目 |
|
ニューヨーク便り | ニューヨークから長崎の皆さんへ #2 ニューヨークで「ちゃんぽん」? |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年7月号一括ダウンロード |
▼ 2013年8月号
寄稿 | 長崎県アジア・国際戦略について |
調査 | 公共施設の老朽化問題とその対応策について ― 長崎市を事例に ― |
調査 | 大都市圏等在住者からみた長崎の観光資源 〜ネット調査から〜(1) |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第10回目 |
|
シリーズ | 地域活性化活動 波佐見町 朝飯会 |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年8月号一括ダウンロード |
▼ 2013年9月号
寄稿 | 米海軍佐世保基地と日米関係の重要性について |
調査 | 第11回 家計と暮らしに関する調査 |
調査 | 大都市圏等在住者からみた長崎の観光資源 〜ネット調査から〜(2) |
シリーズ/新技術・新商品 | 長崎発の再生可能エネルギー「浸透圧発電」 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第11回目 |
|
レポート | 長崎県産業デザインネットワークの取組み |
トピックス | 「十八銀行『元気な長崎』応援プロジェクト」について |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年9月号一括ダウンロード |
▼ 2013年10月号
寄稿 | 100年分の感謝と、これからの長崎の観光について思うこと |
調査 | 第93回 県内企業景況調査 |
レポート | 小浜温泉のバイナリー発電について |
レポート | SASEBO時旅(ときたび) |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第11回目 |
|
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年10月号一括ダウンロード |
▼ 2013年11月号
寄稿 | まぐろ飼育研究施設の稼働と目指す研究方向 |
調査 | 本県の建設業の現況と取組み |
レポート | 留学生支援の県外事例 〜福岡県、大分県、広島県における取組み〜 |
シリーズ/新技術・新商品 | 世界初!豚の血液から高い機能性を持ったペプチド飼料開発 ― 三菱長崎機工 ― |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第13回目 |
|
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
お知らせ | 長崎大学リレー講座2013 明日を創造する人材の条件 |
2013年11月号一括ダウンロード |
▼ 2013年12月号
寄稿 | 日本一愛されるバス会社をめざして |
調査 | 新長崎漁港海洋ゾーンの発展について |
レポート | 水道事業における諸課題と対応策について ― 長崎市を例に ― |
レポート | 上海自由貿易試験区への期待と展望 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産 ― 長崎から世界遺産を! ― 第14回目 |
|
トピックス | ムスリム観光客誘致の取組み |
県内経済 | |
経済日誌 | |
主要経済指標 | |
2013年12月号一括ダウンロード |